夏の風物詩
2018/8/18
なかGです
お盆が終わり突然の秋模様
昨日も今日も朝起きたら布団を首までしっかりかけていて
寒かったんだな~って。
今週は月火休みに1日加えて3連休をいただきました
15日の諏訪湖花火
全然撮ってなかったので友人から拝借しました(笑)
今年はいつもよりたくさん見られてよかった!
こんなにカラフルだったかなってちょっと新鮮な気持ちです
なにげに今年初めて見た花火
近くで見るのもいいけど
少し遠くから全体を眺める方が好きかな、と
観賞用花火は江戸時代から続く夏の風物詩
もとは中国から伝わったそうですが
今も変わることなく受け継がれる文化
廃れていくものも多くある中でこうして生き残って
受け継がれているものたちって
なにか意味を持っているような気がしますね
イマに生まれた文化って果たしてどこまで生き残るんだろう・・・?
定休日 ・・・ 8 / 20 ・ 27 ・ 28
クリエイティブ脳を造る
2018/8/ 9
なかGです
誰でも憧れるクリエイティブ脳。
感覚的な右脳と、理論的な左脳
これをうまーく使いこなせたらものすごく考えることが
楽しくなるんだろうなって思います・・
最近はずっとそんなような内容を調べちゃうんですが
おもしろい記事っていっぱいあるんですね。
なるほど~って感じるその瞬間も
もっとおもしろい考え方があるんじゃないかって
考え出すとキリがありません、
このお盆休み中にお客さんが行くと言っていた
うらやましい・・・。
NHKでずっと放送されている『デザインあ』
わたしの好きな番組ランキングではかなり上位にいる。
取り上げるテーマもそこなんだってビックリするし
そんな難しいテーマであればあるほど
ひとつの企画展として完成させるのもすごいです。
10月18日までやっているみたいなので
もう少し涼しくなったら行きたいな(笑)
おもしろい企画展知っていたらぜひ教えてください~
【お知らせ】
来週 8月13日(月)14日(火)15日(水) が定休日となります。
よろしくお願い致します。
定休日 ・・・ 8 / 13 ・ 14 ・ 15 ・ 20 ・ 27 ・ 28
「真」を「写す」
2018/8/ 2
なかGです
白黒の世界
日常ではどんなものも色があり
それによって大きく印象が変わり
色の存在力って実はとても大きい。
だけど
白黒だってそこにしか見られない世界が広がっているって
そんな時間を見せてくれる写真家
森山大道さん
「アレ」「ボケ」「ブレ」と形容される作風が特徴と言われているそうだけど
本当のところはそんなにはないそうです。
"写真というものが「真」を「写す」ものならば
真の「悪」を写さなければならない"
この犬の瞳も「悪」を写し出しているのかな
夕日は肉眼のままには写らない
人の顔は本当より平べったく写ってしまう
とか、そういうところを細かに追及しているカメラメーカー
それもひとつものすごく繊細な追求だけど
そういう写実的な撮り方をして消えてしまうものを
時にレンズを覗かず、ピントも合わせず、フィルムのアレをも使って
写し出す1枚には
みんな見たことのあるような、遠い記憶の中にあるような
不思議な「悪」を感じる・・・
人が一人いれば一つ芸術が生まれる
そんな風に毎日生活していたら
頭でも身体でも抱えきれないほどの芸術に触れて
とても豊かになるんでしょうね
もっともっと森山さんの写真、見てみよう。
定休日 ・・・ 8 / 6 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 20 ・ 27 ・ 28
今年もやってくる
2018/7/26
なかGです
入道雲はあまりお見掛けしないけど
夏っぽい空ですね
19時を過ぎてもこんな光景が見えるんだなぁって
ちょっと感動したしたこの前のお休み。
忘れてはいませんよ
今年もカウントダウンが始まります
今年のアーティストもなかなかアツい。
観たいアーティストはもちろんだけど
これを機に新たに出逢う音楽もあるからこういうのってほんとに貴重です
いいですねぇ
近くでこういう機会があるってとてもいい。
一度は行ってみたい、、
高校生の頃とか、
自分は部活っこでまったく触れなかった世界なだけに
ボランティアスタッフの募集を見るとちょっと羨ましくなったり・・・(笑)
18歳未満のみなさん
これはチャンスですよ。
今後もタイムリーな新着情報がたのしみ!
定休日 ・・・ 7 / 30 8 / 6 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 20 ・ 27 ・ 28
8月 定休日のお知らせ
2018/7/26
8月 定休日のお知らせ
8月6日(月)
13日(月)14日(火)15日(水)
20日(月)
27日(月)28日(火)
以上が定休日となっております
よろしくお願い致します
JESSICA
定休日 ・・・ 7 / 30 8 / 6 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 20 ・ 27 ・ 28
休日の出来事。
2018/7/19
暑くてとろとろに溶けてしまいそうな毎日
元気でお過ごしでしょうか。
なかGです
ちょっと前にブログで紹介した
【BUY ME STAND】 (渋谷店)
コテコテの猛暑の中行ってきました~
カウンターに通されたのでちょうど目の前で作ってるところをじっくり見物。
壁の色もアメリカっぽい
とても涼しい色だから暑さから解放されます
中で働くお兄さん、ちゃんとson of the cheese着ています
絵になるなぁ。
そうそう。食べたホットサンドはというと
チーズがドロッとはみ出すアボカドとほうれん草の
HELLA GREEN
欧米人はいつもこんなの食べているのかな
こういうのたまに食べると幸せですね!たまに!(笑)
おなかも心も満たされ
最高なランチタイムでした
もうひとつの幸せタイム
新宿のタワレコ。
ずらりと並ぶレコード。
(ホントはもっといっぱい)
昔のものから新しいものまでぎっしり詰まってて
人目を気にせずずっとあさっていましたが
今もまだ
The Libertinesのレコード買えばよかったと後悔しています・・・
次はリベンジしよう。
自分は知らないモノを教えてもらうと
すぐに知りたくなる方なのだけど
興味がない、と食わず嫌いみたいにしてしまう人を見ると
本当は好きかもしれないのにってものも見過ごすことになってしまって
もったいないなぁ、と眺めています
だけど
興味がない人に、興味を沸かせるのも伝え方ややり方次第で変わり
人から人に伝わるというのがとても難しく、楽しいことに感じます
まずは自分がそうでないと発信していけないな。
にしても、東京はもうちょっと涼しい時がいいですね(笑)
休日 ・・・ 7 / 23 ・24 ・30
snap No.39
2018/7/17
今週のお洒落な人
更新しました!
引き続き、お洒落な人、撮影モデル募集しています
周りにいるお洒落な人教えてください!
instagramのDMからご連絡お願いします。
nakaG
休日 ・・・ 7 / 23 ・24 ・30
夢
2018/7/12
なかGです
夏バテなのか
ついついカラフルなペットボトルのドリンクに手を伸ばしてしまう
新しい出会いって感じもするからちょっといいことにします
飲み過ぎには注意。
夢占いってみんなしたことありますか?
夢って不思議なもので
意外な組み合わせで謎な展開になったりするから
自分の頭の中なのにまだまだ未知な領域。
夢の中の発想とか思考って現実でも欲しいくらいなんだけど・・・
ところで夢占いって誰が考えたの?って話です
『ユングとフロイト』
ってどこかで聞いたことある。
このフロイトの方ですね
ジークムント・フロイトという精神科医が行った
夢による精神分析がはじまりだそうです。
難しそうな人だ~
記憶の整理ともいうし
人間の欲望を満たすものであったり、願望そのものであったり、
潜在的な欲求であったり。
深層心理ってこれか。
同じ夢を見るってたまにあるんですが
それもどうしてなんだろうなってちょっと気になったりします
見る夢を選ぶことは難しいかもしれないけど
楽しい夢を見ようって思って寝ると
悪い夢は見ないそうです。
悪い夢もいいことの前兆の場合もあるし、
きっと謎は解けませんね~
夢の映画といえばこれ。
見たことない人は観てみてください!
だんだん頭がぐるぐるしてきますよ~
休日 ・・・ 7 / 16 ・23 ・24 ・30
今日の一曲。
2018/7/ 5
なかGです
この間instagramでも載せました
わたしのおすすめしたい音楽。
松本を拠点に活動するインディーズバンド
【AND LORELEI】
きっかけは些細なことでしたが
世間は狭いですね、人と人の繋がりがありがたい。
この間の7月1日
結成1周年記念企画がすぐ近くのライブハウスa.Cで行われ
生ライブ、しっかり観てきました
自分と同世代のメンバー4人、ただただかっこよかった。
伝えたいこと、やりたいこと、表現するって口でも難しいことなのに
音を使ってこんなふうに。
新しくリリースされたEP
【AND LORELEI 0.2】
毎晩聴いています
同世代だからこその親近感や刺激になり
ハッと、考えることもたくさんある。
置いてけぼりにならないようにしなくちゃな、とか。
楽器も声も欠くことのできないひとつの音になって
息をするみたいに自然と入り込んでしまう世界
どれだけ考えても書き直しても
うまく伝えられそうにないので
一度聴いてほしいです
Twitter https://twitter.com/AND_LORELEI
応援したいと思うバンドがこんなに近くにいました。
嬉しいです
定休日 ・・・ 7 / 9 ・10 ・16 ・23 ・24 ・30
もうひとつの映画館
2018/6/28
なかGです
今週の日曜日、もう7月に入ってしまうな
あっという間ってことばを思いついた人すごい。
ほんとに『あっ』と言ってるうちに時間が過ぎる。
暖かいと外に出て寒いと引きこもりがちっていうのは
小さいうちからじわじわと培われた先入観も大きな原因になっている気がします
木花も、生き物も、みんな同じですね
まぁそれはいっか。
いろんなイベントのフライヤーがある中で
お話してたらこれ好きそうとおすすめしてくれた
Mウィング、市民芸術館、美術館などで
週に何日か平日の夜や休日の昼間
映画を上映しているようで
爆音映画祭は気になっていたけど
これは全然見ていませんでした・・・
あまり知らない映画が多いけど、どれも味わい深そうなラインナップ
7/16(月)この祝日
ずっと気になっていた『ニワトリ★スター』
これは観に行かないと。
映画館の映画も幸せの時間です
おうちのDVDも幸せの時間です
これもまた新しい幸せの時間になりそう。
各上映ごと、ゲストもお招きされるそうで
ちょっとどきどきしますね
行ってみよう~~
定休日 ・・・ 7 / 2 ・9 ・10 ・16 ・23 ・24 ・30